これがプロポーズ男子だ!プロポーズをした男性の職業は公務員と営業職が多数

プロポーズは結婚をする前のケジメという印象も強いですが、実際にはプロポーズをしない人・する人に分かれます。では、プロポーズをする人にはどんな傾向があるのでしょうか?結婚式場を運営するアニヴェルセルが行ったアンケート調査をご紹介します。

≪調査対象≫
プロポーズをした男性 252人

営業職、公務員が多数という結果に

・プロポーズを自分からしたと回答した男性の職種
305e79756769c4aa02a80dcc294b03ddac0bef01.jpg

cf215fa6865d4d9f49c8b23355ad07b7bdcc8518.png

自分からプロポーズをした人の職業傾向を分析すると、営業職と公務員が多数という結果になり、医療系専門職、販売・サービス業、企画・管理と続きます。但し、アンケート回答者の職業分母にばらつきがあります。

・調査対象者全体の職種
10e851cdd4a7a5f0439ceb89c3a42cf6e68d7290.png

この調査対象者全体における各職種の回答数と自分からプロポーズをした人の差分を割り出し、プロポーズ確率の高い職種を特定してみましょう。

職業別のプロポーズをする確率では金融系専門職がトップに

・アンケート回答者全体の職種とプロポーズを自分からした男性の職種を比較
2780e0f9289ac2026a6a24ef030ab2fd01e63b78.png

自分からプロポーズをした人の数では下位にいた『金融系専門職』がトップという結果に。

もともとの絶対数が少ないため精度には疑問がありますが、プロポーズ確率100%という結果には驚きます。医療系専門職も93%と先ほど同様に2番目に高い数字となっており、続いて企画・管理の88%と続きます。

プロポーズしない人? ワーストは『エンジニア職』など3職種

今回のアンケートでは結婚をした人が前提となっているため、ワーストも71%と高水準ではありますが、『技術職(SE・インフラエンジニア・Webエンジニア)』『技術職(食品・香料・飼料)』『専門職(コンサルティングファーム・専門事務所・監査法人)』の3職種がワーストとなりました。

職業柄忙しいことがうかがえますから、綿密に計画をしてプロポーズをすること自体に大きなハードルがあるのかもしれません。また、仕事で前面に出てプレゼンをしたり、交渉事をしたりといった機会も少ないことも要因として考えられます。忙しいうえに精神面でのハードルも高く感じている点が、今回の結果に結びついたのかもしれませんね。

「プロポーズのハードルが高い」そんな方には"プロポーズプランナー"がオススメ

"プロポーズプランナー "は、結婚式場を運営するアニヴェルセルが提供しているプロポーズ支援サービスです。

結婚式のプロがプロポーズの段取りをサポートしてくれるのはもちろん、アイディアの相談から気軽にできる点がうれしいですね。

当日のプロポーズの流れを事前にリハーサルできるのも特長的で、緊張しやすい方でもこれなら安心です。

さらにプロポーズプランナーであれば、レストランからチャペルに自然な流れで移動してプロポーズをする、なんてことができるプランも。通常ですと「レストランでプロポーズ」「チャペルでプロポーズ」のどちらかの選択になりがちですが、アニヴェルセルが運営するチャペルと同敷地内にレストランがあるため、特別感あふれるプロポーズがスムーズに実現できちゃうんです。

この機会に検討してみてはいかがでしょうか?

いしむらひろのぶ

いしむらひろのぶ

甘いものに目がないコミュニケーションプランナー。コンテンツの企画からメディアのプロデュースまで、幅広く記事制作に関わっています。カメラはNikon派。

調査方法:インターネット調査
調査対象:全国のアニヴェルセルメンバーズクラブ会員・男女1,121名
調査期間:2018年12月7日~12月13日

■会社概要

会社名:アニヴェルセル株式会社
設立 :1986年6月19日
所在地:東京都港区北青山3-5-30
事業内容:結婚式場および披露宴会場の運営、記念日を軸とした商品の販売並びにサービスの提供
ホームページ:http://www.anniversaire.co.jp

■著作権について

本記事は、自由に転載いただくことができます。本記事の著作権はアニヴェルセル株式会社に帰属しますが、以下の利用条件を満たす方には利用権を許諾します。

■利用条件

(1)情報の出典元としてアニヴェルセル株式会社の名前を明記してください
(2)出典元として以下のURLへのリンクを設置してください

http://www.anniversaire.co.jp
(3)調査結果データの加工・改変は許可いたしません
(4)当社が相応しくないと判断した場合には、転載の許可を取り消し、掲載の中止を求めることができます